暑い中、タイ料理のレッスンに行ってきました。
今日のメニューは
・ヤムマラ(ニガウリのサラダ)
・ホーモック ホイ メレンプー(ムール貝のカレーソース蒸し?みたいな感じかな)
・トム チュー ヌアウア ル ガイ(鶏肉と牛肉のスープ。さつまいもとレモングラスが入っています。シンプルなお味)
・ポンマライ(果物)
でした。
特記事項としては、このニガウリのサラダ、超美しいのです。
王宮料理なので、薄く切ったゴーヤー、海老をきれいに並べています。
味も夏にちょうどよく、さっぱりとした味付け。
ムール貝は、私は実はあんまり好きではありません。というのは、あの「モシャモシャ」が気持ち悪いから。
でも、今日はムール貝の下ごしらえをせっせとしました。
ムール貝って初めて生を扱いましたが、あの「モシャモシャ」が外に付いていたり、それが中に入り込んでいたりするんですね。
今日は「モシャモシャ」を食べずに済んだので、大丈夫だったんですが。あのモシャモシャは油断できません。
お料理としては、ムール貝の殻に、バジル・ムール貝の実・レッドカレーベースのソースを載せて、蒸したもの。上に、上新粉とココナッツミルクを練ったものを載せていて、何となくフレンチっぽく見える一品です。味もお上品でした。
あと、果物の食べ方。
今日はパイナップルを「砂糖・塩・唐辛子」につけて食べるものでした。
意外においしいのです。そんなに変な感じはしないので、お試し下さい!
もちろん、他のフルーツでも大丈夫だそうです。
外国の食文化って、意外な組み合わせもあったりして、本当に面白いと思います。